Street performing and Streaming
in
Shibuya, Tokyo on July 2021
3Dプリントからうまれた現代獅子に生命をふきこむのは沖縄獅子の舞手たち。ダイナミックで愛らしい演舞に呼応するストリートダンス。渋谷4箇所をつなぐ街頭パフォーマンスおよびストリーミング配信を7月17日(土)18日(日)に開催。
現代芸能『獅子と仁人』は、世界にひろく伝わる獅子舞をもとに舞台芸術のあらたな表現そして鑑賞体験の創造に挑むプロジェクトです。7月17日〜7月18日の2日間に、渋谷駅周辺施設4箇所での街頭パフォーマンスおよびストリーミング配信をおこないます。
会場となるのは7月15日にオープンする渋谷ヒカリエのヒカリエデッキ、渋谷フクラス、渋谷ストリームそして渋谷キャスト。金銀2頭の現代獅子が各エリアを練り歩き、ストリートダンサーとともに街全体を横断しながら各所で約15分のパフォーマンスを披露します。
出演するのは、金銀2頭の獅子と2名のストリートダンサー。音楽は、シンセサイザーとパーカッションによるライブセッション。これまでオンライン配信およびオンデマンド配信にて発表された獅子が、はじめて人前に登場します。
さらにはワンコインで観覧できるストリーミング配信をアジア広域へと中継。最先端カルチャーがうまれる渋谷にふさわしい祈りの舞を、世界へむけて発信します。
購入$12 レンタル$5
35分/日本/2021年
制作・販売元:株式会社イッカク
https://vimeo.com/ondemand/ancientlionandmodernman
現代芸能「獅子と仁人 渋谷の舞」渋谷4箇所をつなぐ街頭パフォーマンスを7月17日(土)18日(日)に開催
PR TIMES - 2021年7月6日
2019年に発足の沖縄のエンターテイメントグループ。エイサー、琉舞、獅子舞、三線脈々と受け継がれてきた琉球芸能の革新を目指す。国内および海外のイベントに出演多数。2020年「令和2年度沖縄文化芸術を支える環境形成推進事業」採択。
https://www.neoryukyu.com/
沖縄県糸満市を拠点に活動する創作エイサーグループ。2011年8月に結成。沖縄の伝統芸能エイサーを中心に獅子舞、京太郎(チョンダラー)などさまざまな芸能を創作アレンジした演舞が特徴。
https://www.facebook.com/sousakutaiko.shin/
アートグループ。演出家のタグチヒトシと振付家の伊豆牧子をメンバーに、演出・振付を駆使して「いま・ここ」の身体表現を生みだす。国内外で舞台作品やメディアアート作品を発表するほか、ライブツアー演出やプロモーションのクリエイティブプランニング、映像の振付からキャスティングまで幅広く活動。文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作品「HERO HEROINE」東京都現代美術館(2020)長崎県美術館(2020)台湾Taoyuan Art Festival(2019)ほか、YouTube「DanceBrewシリーズ」(2020)など。
https://grinder-man.com/
東京、仙台、ロンドン、サンフランシスコを拠点に、広告における多様な映像表現から、様々な空間でのインスタレーション映像演出、メーカーと共同で開発するユーザーインターフェイスデザインまで、幅広いデザインワークをおこなう。さらに、オリジナルのアー ト作品やプロダクトを国内外で多数発表。 作り手個人の感性を最大限に引き出しながら、 ビジュアルデザインの社会的機能を果たすべく、映像の新しい可能性を追求し続けている。
https://www.w0w.co.jp/
独学で作曲、ピアノ、音響学を学び、1995年より札幌市を拠点に活動。「娯楽や芸術としての音」、そして社会の中で本当に必要とされ機能する「音のデザイン」をテーマに、20年以上に渡り、様々な舞台、イベント、CMなどで作品を手がける。東京スカイツリ ー「天望回廊」のサウンドシステムの企画構成演出(2012)、第10回札幌国際短編映画祭のテーマ曲制作(2015)から、公共空間、電子機器の操作音などのサウンド、ワークショップやレクチャーの実施まで、その活動は多岐に渡る。
http://www.hatanakamasato.net/
ドラマー、ビートメーカー。静岡県出身。「DALLJUB STEP CLUB」「あらかじめ決められた恋人たちへ」「RHYTHM BILLGATES」「GOTO×OHTAKEKOHHAN」「HYPER SARDINES」のメンバー。自身のプロジェクトの他にアーティストのレコーディング、 ライブサポートなど精力的に活動を行う。「崎山蒼志 」や「あっこゴリラ」、「川谷絵音プロデュース楽曲」など。
ダンサー。国内外のアーティストライブへの出演、舞台やプロモーションイベント出演、映画やドラマ、MVやCMといった映像出演など多数。BTS(防弾少年団)、チョジョンソク、CNBLUE(ジョンヨンファ)、STAR ISLAND(シンガポール、サウジアラビア)、大塚製薬「ポカリスウェット」CM、アメトーク「踊りたくない芸人」、「警視庁・捜査一課長season5」第2話(2021)ほか。
ダンサー、振付師。SEKAI NO OWARI ツアーダンサー、STAR ISLAND(サウジアラビア)、けやき坂46 MV、吉本坂46 MV、矢沢永吉 MV、Produce 101 Japan season2 出演(2021)ほか。
特殊メイク、特殊造形アーティスト、株式会社ジーエム代表。光ファイバーやシリコンなどの最先端の素材を取り入れ、CM、映画、音楽、ファッション、ブランド広告などの様々なメディアにおいて、特殊メイクや衣装、造形物、ディスプレイ等の創作を手掛ける。京都の西陣織に編み込んだ光ファイバーを、シリコン造形物に使用する日本初の表現スタイルも確立。特殊メイクを主軸に、造形やファッションなどの様々なジャンルを融合させた独自の世界観を有するアーティストとして、個展開催のほか、国内外の展覧会にも参加している。
http://gm-atelier.com/
現代芸能「獅子と仁人」渋谷の舞は、Tokyo Tokyo FESTIVALの一つとして実施するものです。Tokyo Tokyo FESTIVALとは、オリンピック・パラリンピックが開催される東京を文化の面から盛り上げるため多彩な文化プログラムを展開し、芸術文化都市東京の魅力を伝える取組です。
株式会社イッカク